お知らせ
メルマガ2020年11月号にてご案内しております
メルマガ2021年1月号のご案内(2021.1.19更新)
※既に予約が埋まっておりますスケジュールもございます。詳細はお問い合わせください。

当社では、化粧品原料のご紹介とともに安全性・有用性試験の試験機関をご紹介しております。化粧品および化粧品原料の他、医薬部外品、食品、機能性素材など、幅広い分野における安全性の確認から有用性の評価(ヒト臨床試験・in vitro試験)まで多様な試験機関をご提案いたします。
株式会社マツモト交商の安全性・有用性試験サービスの特徴
創業350年を超える専門商社としての実績と経験から、お客様のニーズに合った試験機関を複数社ご提案いたします。日本国内や海外の試験機関、国内規格に即した試験、海外規格へ対応した試験をご提案いたします。また、化粧品や化粧品原料に限らず、医薬部外品、食品、機能性素材など幅広い分野の試験と試験機関をご提案できる体制を整えております。
安全性試験 -Safety evaluation test-
ヒト安全性試験
化粧品、医薬部外品などの製品の安全性を最終的にヒトで確認することは製品開発に必要不可欠です。ヒトパッチテスト、RIPT、スティンギングテスト、コメドジェニックテストのような定型試験から、皮膚科医の診断を含む乳幼児対象やアトピーの方を対象とした使用試験まで幅広くご提案しております。
≫ RIPT(アレルギーテスト)詳細はこちら
-
試験一覧はこちら
-
試験 パッチテスト アレルギーテスト(RIPT) スティンギングテスト ノンコメドジェニックテスト 光パッチテスト 光アレルギーテスト 乳幼児対象安全性試験 アトピーの方対象安全性試験 **その他、使用試験**
お客様のご指定の使用方法で、被験者(モニター)に一定期間試験品を使用して頂き、肌トラブルが起こっていないことを皮膚科医が確認します。使用感や効果感などのアンケート調査も可能です。被験者数、使用期間はお客様のご要望に応じてご調整いたします。また、ご希望の施設に被験者を派遣し、試験説明や同意取得は弊社で担当し、お客様には測定のみに集中していただくことも可能です。
in vitro安全性試験
培養細胞を用いた試験をはじめ、各種代替試験法を取り揃えております。日本国内はもとより、海外の試験機関にて、各種ガイドラインに基づいた試験を実施いたします。
-
試験一覧はこちら
-
試験 試験方法 ガイドライン化 皮膚一次刺激性代替試験法 3次元モデル皮膚一次刺激性試験 OECD TG 439 皮膚感作性代替試験法 DPRA-Direct Peptide OECD TG 442C Keratinosens™ OECD TG 442D h-CLAT – Cell Line Activa OECD TG 442E SENS-IS – 光毒性代替試験法 3T3-NRU 光毒性試験 OECD TG 432 眼刺激性代替試験法 Het-CAM 眼刺激性試験 – BCOP試験 OECD TG 437 SIRC-NRU眼刺激性試験 – SIRC-STE眼刺激性試験 OECD TG 491 3次元モデル眼刺激性試験 OECD TG 492 遺伝毒性試験 細菌を用いる復帰突然変異試験 OECD TG 471 哺乳類の培養細胞を用いる染色体異常試験 OECD TG 473 哺乳類細胞を用いたin vitro小核試験 OECD TG 487
医薬部外品・新添加物 申請用試験
医薬部外品ガイドラインに基づいたGLP 準拠試験の他、各種ガイドラインにも対応しています。試験機関と連携し、試験デザインをお客様のニーズに合わせてカスタマイズしてご提案いたします。
-
試験一覧はこちら
-
試験名 単回投与毒性試験 皮膚一次刺激性試験 連続皮膚刺激性試験 皮膚感作性試験 光毒性試験 光感作性試験 眼刺激性試験 遺伝毒性試験
保存効力試験(チャレンジテスト)
殺菌効力試験、MIC試験も承っております。
有用性試験 -Efficacy evaluation test-
ヒト有用性臨床試験
お客様のニーズに合わせて、試験機関と連携して試験をカスタマイズし、日程・費用をご提案いたします。
≫ 抗シワ機能評価試験詳細はこちら
-
試験一覧はこちら
-
試験名 » 抗シワ機能評価試験 保湿試験 美白試験:シミ(日光性色素班)を対象とした試験 色素沈着消退試験 育毛評価試験(フォトトリコグラムによる評価/目視によるグレード判定 等) あれ肌に対する有用性評価試験 ラスティング試験 顔のリフトアップ評価に関する評価試験 毛穴評価試験(毛穴の開き 等) 浸透性試験(テープストリッピング法) DermaScan®(株式会社インテグラル)による超音波画像評価 肌フローラ試験
SPF/PFA測定
日本化粧品工業連合会ガイドラインに基づいたSPF/PFA 測定が実施可能な試験機関を複数社ご提案いたします。 また、海外ガイドラインに沿った測定やSPF耐水性試験を実施できる試験機関もご提案可能です。
in vitro有用性試験
国内試験機関および海外試験機関における、美白・抗シワ(保湿・抗炎症)・抗酸化・育毛などにおける細胞培養を用いた有用性試験をご提案いたします。リスト以外の試験を実施する試験機関もご提案できますので、お気軽にお問い合わせください。
-
試験一覧はこちら
-
種類 試験方法 キーワード 酵素 チロシナーゼ活性阻害試験 美白 細胞 B16マウスメラノーマ細胞試験 美白 細胞 3次元モデル美白効果試験 美白 酵素 エラスターゼ活性阻害試験 抗シワ 保湿 酵素 コラゲナーゼ活性阻害試験 抗シワ 保湿 酵素 ヒアルロニダーゼ活性阻害試験 抗シワ 抗炎症 酵素 SOD様活性測定試験 抗酸化 酵素 DPPHラジカル消去能測定試験 抗酸化 酵素 抗糖化活性測定試験 抗糖化 細胞 コラーゲン産生試験 抗シワ 保湿 細胞 ヒアルロン酸産生試験 抗シワ 保湿 細胞 毛乳頭細胞試験 育毛 酵素 5αリダクターゼ阻害試験 育毛 各種 mRNAによる遺伝子解析 各種
その他有用性試験
体の内側からの美容・健康のために予防医学・食品・機能性素材の分野にも貢献いたします。機能性表示食品の届出に必要なデータ取得についてもサポートいたします。下記の表にない試験も取り扱っておりますのでお気軽にお問い合わせください。
-
試験一覧はこちら
-
試験名 概要 PM2.5関連試験 黒酸化鉄粒子(粒子径1μm)を※PM2.5とする。
ICP発行分析装置で溶液中の鉄を測定し、試験品と無塗布の間で有意差検定を行う。花粉リリース試験 試験片に花粉を付着させた後、所定の振動(手で軽く払う程度)を加えて、花粉をリリースする。 蚊の忌避試験 ナイロンゴースケージにヒトスジジマカを放虫し、ディスポーザブル手袋を着用した手全体に検体を塗布し、上記ゲージの中に手を入れ試験を実施する。 毛髪試験各種 毛髪表面撮影/毛髪摩耗試験/毛髪曲げ試験/毛髪引張強度試験/毛髪ツヤ試験/毛髪水分量試験 等 花粉暴露試験 サプリメントによる保湿試験 サプリメント摂取による変形性膝関節症の緩和効果試験 サプリメント摂取による育毛効果試験 美容ドリンク接種による美肌効果試験 抗ストレス効果確認試験 マッサージによる血流改善効果試験